・ひたすら念力を鍛えるだけの話
本当に普通の思考をした人が念力に目覚める話。念力も最初は弱いけど鍛えると徐々に強くなる。しかしなにか目的が あるわけでもなく、ひたすら気晴らしに鍛える主人公は妙にリアル。完全に趣味は「念力」になってる。特にイベントが起こるわけでもなく、下手なフィクショ ンのエスパーより強力な念力にまで成長しても特にやることがないってのが面白い。現実にこんな能力を身につけたら、たしかに気晴らしに鍛えるだろうなー。 個人的になんかすごく気に入ってる作品。
・とある薬師の呟き
よくあるVRMMOプレイヤー大量異世界召喚モノを、NPCの側から見た作品。
歴史上何度も同じようなことがあったらしく、強力な黒髪の人間が大量に現れる=魔王復活フラグだと認識という認識がちょっと笑えるw
・キラキラネームはほどほどに
オリジナルの現代学園モノ。キラキラネームに悩まされている主人公が、キラキラネームの人間ばかりを集めた学園に入学する話。名前のせいで絶望していた生徒たちが、自己紹介が進むにつれて学園生活に希望を見出していく様子には感動すらおぼえる。
後半になると名前に引きづられるかのように自重しなくなっていくのも青春らしくて良い。つか不可思議光線って名前にはワロタw
恐ろしいことに、ここに出てきた名前が全部実在するとのこと(「不可思議光線」はいないけど、「不可思議光」まではいるらしい)。ある意味社会派ホラー。
・ヤンデレ乙女ゲーの世界で普通に生きています(*物理)
・ヤンデレ乙女ゲーの世界で普通に生きています(*撃破)
神様転生した女主人公がヤンデレ男キャラばっかり登場する乙女ゲー世界に転生。しかし本人は格ゲー世界だと思ってて、ヤンデレ=敵キャラとしてボコボコに。まあ、ヒロインが熊に育てられる乙女ゲーなんてないからね。乙女ゲーの原作知識持ち転生者仲間の苦労がうかがえて面白い。
って思ってたら、ガチで格ゲー世界でもあったらしい。続編でのまさかの銃弾無効化ワロタw